- ホーム
- goto
gotoの記事一覧

理念共有の象徴だったハーレーダビッドソンジャパンに何が起きたのか
先日、「ハーレーダビッドソンジャパンが販売店に対して過剰なノルマを課していた」との報道がありました。▶︎Yahooニュ…

【法人設立時の役員給与と社会保険料】月額20万円支給の場合はいくら支払うの?
法人を設立し、役員給与を月額20万円で設定する予定です。この場合、社会保険の加入は必須となります(※一人社長であっても…

相続税申告だけではありません。弊所では「遺産整理業務」もお手伝いしています。
最近、相続税の申告依頼を受ける中で、「申告の手前の手続きが大変で…」というご相談が増えています。実際に相続が発生したご…

事業承継は「早めの準備」が成功のカギ
最近、事業承継のご相談をいただく機会が増えてきました。経営者の高齢化が進む中、「そろそろ次の代へ…」とお考えに…

「●●といえば××」の力──朝のZIPを見ながら感じたブランディングの本質
今朝、日テレの情報番組「ZIP」を何気なく見ていたら、齋藤孝先生が出演されていました。コーナー名は「ちょっと賢くなる齋…

社員のやる気を引き出す「えこひいき」のススメ
先日、とある経営者の方から「社員の定着率が悪い」というご相談を受けました。話を伺ってみると、その社長は「社員は…

補助金は“時代のメッセージ” ~自社に合った補助金の探し方とは?~
コロナ禍以降、日本では数多くの補助金制度が創設されてきました。持続化補助金、事業再構築補助金、IT導入補助金など、一度…

【創業計画書】「取扱い商品・サービス」欄の書き方|競争力のあるビジネスモデルを作り込む
創業計画書の中でも、審査担当者が特に注目するのが「取扱い商品・サービス」の欄です。ここでは、自社の提供する商品やサービ…

【創業計画書】「経営者の略歴等」欄――資質と信頼を伝えるチャンス
創業計画書の中で、融資担当者が特に注目する項目の一つが「経営者の略歴等」の欄です。この欄は、単なる履歴の羅列ではありま…

【創業計画書】「創業の動機欄」をどう書くか?ポイントは「過去・未来・現在」
創業計画書の中でも、特に重要な項目の一つが「創業の動機欄」です。実はこの欄、融資担当者が最初に目を通すことが多く、第一…