- ホーム
- 過去の記事一覧
gotoの記事一覧

よろず支援拠点とは?
当事務所の代表税理士は、2023年12月より山梨県よろず支援拠点のコーディネーター(期間限定)として活動しています。こ…

手帳をPDCAに活かすためには…?
手帳はPDCAに活かす際の最大のポイントは、C(チェック=振り返り)の習慣にあります。(参考)http…

粗利改善のノウハウ
弊所は「税務顧問」だけでなく「利益改善」、特に「粗利改善」支援に注力しています。粗利改善方法としては、大きく「…

PDCAを回すための強力なツールとは(個人編)?
PDCAを個人で回すための強力なツール、それは「手帳」です。一般的に手帳は、「時間管理」に使われていま…

「無いものねだり」をしていませんか?
何の話をしているかという「自己を演出する際のポイント」のことです。自己を演出する際には、「ある分野とある分野を…

自己演出のポイントとは…?
自分や自社をプロデュースするには?――「掛け算」の発想がカギ自己演出、つまり「自分をどう見せるか」「自社をどう…

手元資金が月次売上の何か月分ありますか?
「現金及び預金」は、決算書に記載されている多くの資産の中でも特別な意味を持つ勘定科目です。いざという時、企業の命運を左…

【安岡哲学】学問の本質的な意義とは?
歴史を学ぶ意義とは何か 〜安岡正篤の哲学に学ぶ〜「学問の本質的な意義とは何か?」この問いに対して、東洋…

消費税簡易課税制度選択届出書を提出しています。2年前の課税売上が5,000万円以下、当期の課税売上が5,000万円超です。当期は、原則課税、簡易課税いずれを適用すればいいでしょうか?
消費税簡易課税制度選択届出書を提出した場合、「基準期間における課税売上」が5,000万円以下である課税期間は、自動的に…

集客でお悩みの方は…
2023年4月に独立し、最初の課題は、集客面でした。どうすれば、自分のことを知ってもらえるかと考え、様々な異業…