- ホーム
- 過去の記事一覧
gotoの記事一覧

KPIの設定・管理で利益を改善させる!
こんにちは、後藤です。弊所は利益改善に特化した税理士事務所として、単なる帳簿の処理や税務申告にとどまらず、顧問先の経営…

セキュリティ管理の基本は“誤送信しない”仕組みづくり
今日は所属している団体でセキュリティ研修を受講しました。その中で改めて考えさせられたのが「メールの誤送信」についてです…

潜在客と出会い、見込客に育て、成約・リピートにつなげるために重要な「見込客教育」の考え方
ビジネスで成果を出すためには、商品やサービスの質だけでなく、お客様との関係性の構築が欠かせません。特に、まだ契約に至っ…

頭を整理する「ノート術」──記録より重要なことは何か?
外資系コンサルのノート術や、知的生産性を高めるノート術に関する書籍は数多く出版されています。私自身も、そうした本を何冊…

現場で本当に使える一冊──今年の相棒は「税務ハンドブック」に決めました
こんにちは、税理士の後藤です。今日は、毎年この時期に更新される「税務ハンドブック」についてご紹介します。▼令和…

人から応援される人間になるために——「パブリックスピーキング」を磨く
こんにちは、税理士の後藤です。今回は、私がここ2年間、意識的に強化してきたスキル「パブリックスピーキング」について書い…

中小企業の企業価値評価の実際 ~現場では「年買法」が主流~
中小企業の事業承継やM&Aが注目される中で、「企業価値をどう評価するか?」というテーマは非常に重要です。書籍や…

【レポート】生成AIセミナー|fastAI社による最前線のAI活用法
本日、山梨県よろず支援拠点にて、生成AIセミナーが開催されました。講師にはfastAI株式会社よりご登壇いただき、Ch…

【セミナーレポート】協働ロボット導入で現場のボトルネックを解消するには?
こんにちは、税理士の後藤です。昨日、私がコーディネーターを務める山梨県よろず支援拠点にて、世界に誇る大企業ファ…

【消費税の豆知識】外国人旅行者に販売する場合、消費税は免除されるのか?
こんにちは、税理士の後藤です。先日、富士五湖エリアにある観光地のお土産屋さんから、こんなご質問をいただきました…