事務所

税理士の選び方|「何もアドバイスがない?」

先日、ある方からご相談をいただきました。「地元の税理士と顧問契約をしていて、毎月3万円払っているのに、何もアドバイスが…

借り物では経営支援はできない 〜本物の支援者を見極める方法〜

私が経営支援を行う際に、常に意識していることがあります。それは、「借り物の知識では経営支援はできない」ということです。…

旅という私のライフワーク

こんにちは、後藤です。今日の話は税務でも経営でもありません。テーマは「旅」です。私の趣味は、「旅」です…

コンサルにとって「情報=仕入」は正しいか?

最近、独立税理士向けの書籍を見ていると、「情報こそが仕入れであり、積極的に高額な講座に投資すべきだ」といった主張を見か…

引き算の美学

「もっとやらなければ」「新しいことに挑戦しなければ」日々、多くの事業者の方とお話ししていると、そんなプレッシャ…

弊所も小規模事業者持続化補助金を検討中!

「小規模事業者持続化補助金」は、販路開拓や業務効率化に取り組む小規模事業者が、費用の一部を補助してもら…

少子高齢化と労働人口の減少──“人材不足”ではなく“人手不足”の時代へ

日本は今、少子高齢化と労働人口の減少という大きな課題に直面しています。これはもはや未来の話ではなく、すでに始まっている…

専門家への相談のススメ

法人税や所得税、さらには消費税、相続税といった税法は、「法律」として定められています。法律であるがゆえに解釈や…

よろず支援拠点とは?

弊所代表は、昨年の12月から山梨県よろず支援拠点のコーディネーターを務めています。よろず支援拠点は中小企業庁管…

ご来社時の目印にしてください

看板が完成しました!素敵な看板を作ってくださいました。ありがとうございます。…

無料メールマガジン登録

    PAGE TOP