消費税

【消費税の豆知識】外国人旅行者に販売する場合、消費税は免除されるのか?

こんにちは、税理士の後藤です。先日、富士五湖エリアにある観光地のお土産屋さんから、こんなご質問をいただきました…

出張の多い企業が見落としがちな「仕入税額控除」のポイントとは?

インボイス制度の導入からしばらくが経ちましたが、現場ではまだまだ戸惑いの声が多く聞かれます。特に、出張が多い企業様から…

個人事業主 VS 法人 ~法人成の検討ポイントとは?~

「個人事業主として頑張ってきたけれど、そろそろ法人化を検討した方がいいのだろうか?」これは多くの事業者が直面す…

【スポット相談】決算の誤りと、消費税・法人税の正しい修正方法とは?

こんにちは。税理士の後藤です。先日、スポットでの税務相談をお受けしました。「前期の決算にミスがあったかもしれな…

【税務ブログ】延滞税の計算方法と注意点 ~うっかりミスが高くつく?~

こんにちは。税理士の後藤です。今回は「延滞税」について解説します。税務申告・納付の期限を過ぎてしまった…

確定申告の納税は「振替納税」でスムーズに!

2025年も幕を開け、いよいよ確定申告シーズンが間近に迫ってきました。納税者の皆さまにとって、負担を減らし、ス…

「図書券を購入」した時の消費税はどうなるのか?

図書券を購入する等の消費税を検討する場合、①発行時、②図書券の販売時、③物品(書籍)との交換時、④図書券の回収時に区分…

「ロイヤリティ」は消費税の課税対象ですか?

ロイヤリティは、商標権などを使用させる対価に該当します。よって資産の貸付けの対価に該当しますので、課税の対象となります…

道路等の使用許可に基づく「電柱使用料」を収受しているのですが、消費税はどうなってるのでしょうか?

電柱等を敷設した時に「電柱使用料」を収受することがあります。これは道路または土地の使用に基づき収受するものです…

「郵便切手類」を購入した際の消費税の扱いについて教えてください。

自社で差し出す郵便物のために購入する郵便切手や郵便はがきは、継続してこれらを購入日の属する課税期間の課税仕入れとしてい…

さらに記事を表示する

無料メールマガジン登録

    PAGE TOP