日々の記録

読書は行動してこそ意味がある 〜「アクションリーディング」と私の実践〜

私は日々、この「お役立ち情報」ブログをできる限り更新するようにしています。その背景には、ある一冊の本との出会いがありま…

「分解」するという思考法 〜問題解決と時間管理の鍵〜

コンサルタントという仕事には、いくつかの「技術」が求められます。その中でも、私が特に大事にしているのが「分解する力」で…

【昼寝は最強の経営スキル?】

今日は少し趣向を変えて、「税務」でも「利益改善」でもない話をしてみたいと思います。テーマは……昼寝です。…

税理士と政治、そして「保守」という考え方

税理士は税金の専門家です。言い換えれば、国家の財源の根幹に関わる仕事です。その意味で、税理士という存在は「日本の宝」と…

デジタル時代にこそ、新聞を読む意味を考えてみる

私が大学生だった2000年代、周囲の大人や先生からよくこう言われたものです。「新聞を毎日読みなさい。特に日本…

現代はどんな時代なのか?──2025年、我々が立っている転換点

2025年現在、私たちはまさに大きな時代の転換点に立っています。その象徴が、ChatGPTをはじめとした生成AIの登場…

故郷・忍野村への想い 〜世界を旅して気づいた「根っこ」の大切さ〜

2023年4月、私は高校を卒業して以来20年ぶりに、本拠地を山梨・忍野村に戻しました。その中で改めて感じたのは、「故郷…

無料メールマガジン登録

    PAGE TOP