- ホーム
- 過去の記事一覧

贈答品は経費になるのか?
こんにちは、税理士の後藤です。本日は、**「贈答品は経費になるか?」**というテーマでお話します。結論から言うと、取引先と…

困ったら、お客様に聞け!
「何から手をつければいいのか分からないんです」こんな相談をよく受けます。確かに、経営をしていると、やることが山のようにあります。売…

「財務」うちの会社、いくらまで借りられる?
「うちの会社、いくらまで借りられるのか?」経営者の方からよくいただく質問のひとつです。ですが、これに明確に即答できる方は、意外と少…

「見られ方」と「ポジショニング」
こんにちは、後藤です。美容室に向かう道すがら、「見られ方」について考えていました。よくビジネスの世界では「ポジショニングが…

100均のイメージを覆す、新しいライフスタイルショップ
最近、ふとした買い物のついでに立ち寄るようになったお店があります。名前は「スタンダードプロダクツ(Standard Products)」。…

導線設計の要「AIDMA理論」
こんにちは、後藤です。今日は、私が経営支援の現場で必ず意識している**「導線設計」の本質**についてお話しします。AIDM…

見込客からの「見られ方」をデザインする。
先日、とあるセミナーに参加した時、「見込客からどう見られているか?」という話題が出ました。そのとき、ふと自分自身の“見られ方”を明確に設計…

コンサルにとって「情報=仕入」は正しいか?
最近、独立税理士向けの書籍を見ていると、「情報こそが仕入れであり、積極的に高額な講座に投資すべきだ」といった主張を見かけました。確…

引き算の美学
「もっとやらなければ」「新しいことに挑戦しなければ」日々、多くの事業者の方とお話ししていると、そんなプレッシャーを感じながら走って…

出張の多い企業が見落としがちな「仕入税額控除」のポイントとは?
インボイス制度の導入からしばらくが経ちましたが、現場ではまだまだ戸惑いの声が多く聞かれます。特に、出張が多い企業様からよくご相談いただくの…