「同族株主」の判定方法②は…?

取引相場のない株式を評価する時のステップ①は「同族株主」の判定から始まります。

今回は、ステップ②として「同族株主がいる場合の判定」について整理していきます。

同族株主のいる会社では、原則として同族株主が取得した場合には同族株主が取得したことになります。

しかし例外的に下記要件をすべて満たした場合は、同族株主等が取得したことにはなりません。

 ①同族株主グループに「中心的な同族株主」がいること

 ②株式を取得した者が「中心的な同族株主」でないこと

 ③株式を取得した者の議決権割合が5%未満であること

 ④株式を取得した車が当該会社の役員でないこと

【参考】「中心的な同族株主」とは?

同族株主の1人およびその配偶者、直径血族、兄弟姉妹および一親等以内の姻族の有する議決権数が25%以上である場合の株主

関連記事

  1. 事業承継を検討し始めたら最優先に取り組むべきことは?
  2. サブリース契約を結んだ貸家の敷地評価は…?
  3. 相続対策の三本柱は…?
  4. 一物四価とは何か…?
  5. 土壌汚染のある場合の土地の評価はどうすればいいのか?
  6. 役員借入金のリスク
  7. 「贈与」とは何ですか?
  8. 「同族株主」の判定方法は…?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP