「定額減税」とはどのような制度ですか?

いよいよ開始直前となった定額減税について解説していきます。

今回は、定額減税の概要です。

■定額減税とは?

減税対象者の①所得税と②住民税の所得割額から、(A)本人分と(B)同一生計配偶者等、(C)扶養親族分の合計額が控除される制度です。

■いつから開始されるのか?

①所得税と②住民税ともに2024年6月1日以後開始されます。

■対象者は?

①所得税

2024年分所得税の納税者である居住者で、合計所得金額が18,050,000円以下の者

※給与所得のみの場合は、給与収入20,000,000円以下の者

②住民税

2024年分住民税の所得割の納税義務者で、2023年の合計所得金額が18,050,000円以下の者

※給与所得のみの場合は、給与収入20,000,000円以下の者

■控除額は?

①所得税

・本人30,000円

・同一生計配偶者30,000円

・扶養親族10,000円/1人

②住民税

・本人10,000円

・同一生計配偶者10,000円

・扶養親族10,000円/1人

■控除方法は?

①所得税

・給与所得者の場合

2024年6月1日以後最初の給与等の源泉徴収税額から控除開始。

・事業所得者等の場合

2024年分の所得税の第1期分予定納税額から本人の減税額を控除。控除しきれない場合は、第2期分から控除・

同一生計配偶者等の分は、確定申告または予定納税額の減額申請により控除。

②住民税

・給与所得者の場合

2024年6月分は特別徴収不要。

2024年分の住民税の所得割額から減税額を差し引いた額を11等分し、2024年7月から2025年5月までの11か月間で毎月特別徴収とする。

・事業所得者等の場合

2024年分の住民税第1期納税額から控除。控除しきれない場合は、第2期分移行から控除。

関連記事

  1. 「個人事業主」と「法人」どちらが有利なのか?(※親族に支払う給与…
  2. 税務調査で、最も多い指摘事項とは…?
  3. 生計を一にする息子に対する給与は、必要経費となるのか?
  4. 機械や備品を保有することで税金は生じるのか?
  5. クラウド会計を導入するなら?
  6. 「実地棚卸」は難しい?
  7. 「定額減税」とは何ですか?
  8. 個人事業主として開業する時は…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP