「郵便切手類」を購入した際の消費税の扱いについて教えてください。

自社で差し出す郵便物のために購入する郵便切手や郵便はがきは、継続してこれらを購入日の属する課税期間の課税仕入れとしている場合には、それを認められます。

https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shohi/16/16.htm

※【原則】郵便局から購入する郵便切手や郵便はがきは、本来「非課税」に該当しますので、課税仕入れにも該当しません。郵便切手は、本来はこれを郵便物に貼りつけ発想した時に課税仕入れとなります。

関連記事

  1. 出張の多い企業が見落としがちな「仕入税額控除」のポイントとは?
  2. 【スポット相談】決算の誤りと、消費税・法人税の正しい修正方法とは…
  3. 専門家への相談のススメ
  4. 消費税簡易課税制度選択届出書を提出しています。2年前の課税売上が…
  5. 「ロイヤリティ」は消費税の課税対象ですか?
  6. 【消費税の豆知識】外国人旅行者に販売する場合、消費税は免除される…
  7. 控除対象外消費税額等とは?その会計処理と税務上の取扱いをわかりや…
  8. インボイスで問い合わせが多い質問は?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP