税務調査で、最も多い指摘事項とは…?

それは「期ズレ」です。

決算前後の取引については、税務調査でも、経理資料をしっかりチェックされます。

調査側としても、一番の狙い目とも言えます。

例えば、3月決算であれば、本来3月中に提供したサービスを、入金された翌期4月の売上に計上されていないか、といったものです。

同様に翌期4月の経費なので、期末3月の経費にされていないか、と言ったものもあります。

期ズレは、最も分かりやすく、かつ指摘を受けやすい事項もでもありますので、しっかりと対策を講じることが重要です。

その意味でも「エビデンス(証票類)」をしっかりと整備しておくことが重要です。日ごろから、注意しておきたい事項と言えます。

関連記事

  1. 法人を設立した場合の届出書書類について教えてください。
  2. 生計を一にする息子に対する給与は、必要経費となるのか?
  3. 個人事業主でも活用できる節税策は?
  4. 「実地棚卸」は難しい?
  5. 「給与」から「外注」に切り替えできないか?
  6. 数ある節税策の中でも効果的なものは?
  7. クラウド会計を導入するなら?
  8. 社長だけVIP人間ドックってアリ?〜福利厚生費の損金計上の落とし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP