補助金は“時代のメッセージ” ~自社に合った補助金の探し方とは?~

コロナ禍以降、日本では数多くの補助金制度が創設されてきました。持続化補助金、事業再構築補助金、IT導入補助金など、一度は耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

実は、これら補助金制度は単なる“お金の支援”にとどまらず、国や自治体が「今、こういう取り組みをしてほしい」という政策メッセージでもあります。
つまり、どんな補助金があるのかを調べること自体が、時代のトレンドや政府の重点政策を知るためのアンテナ活動と言えるのです。

しかし、情報が多すぎる…?

とはいえ、補助金制度は全国で無数に存在し、すべてを把握している人はまずいません。
「どれが自分に合っているのか分からない」「情報が多すぎて混乱する」――こうした声もよく聞かれます。

そこで、弊所では補助金情報を効率よく収集するために、以下の2つの公的サイトを定期的にチェックするようお勧めしています。


中小企業庁のホームページ(国の補助金制度をチェック)

👉 https://www.chusho.meti.go.jp/

ここでは、国が支援している代表的な補助金情報がまとまっており、最新の公募情報や支援方針が確認できます。
特に「中小企業ビジネス支援サイト」や「ミラサポplus」などのリンク先は要チェックです。


J-Net21 補助金・助成金検索ナビ(地方の補助金を探す)

👉 https://j-net21.smrj.go.jp/snavi/index.html

こちらは、地域別・キーワード別に補助金を検索できる便利なサイトです。自治体独自の補助金や、意外と知られていない助成金も見つかることがあります。


補助金をうまく活用するには?

補助金は、ただ申請すればもらえるものではなく、事業の方向性や計画性が問われる制度でもあります。
そのため、自社のビジョンや取り組みと合致する補助金を選び、しっかりとした事業計画書を作成することが成功の鍵となります。

弊所では、補助金活用に向けた事業計画のご相談も承っております。
「この補助金、ウチでも使える?」「申請書の書き方が分からない」といったご相談がありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。


補助金は、“今、社会が求めていること”を映す鏡です。
経営のヒントとして、そして成長のきっかけとして、ぜひ一度、補助金情報に目を向けてみてください。

関連記事

  1. IT導入補助金の不正申請の注意喚起
  2. 補助金と助成金の違いは何ですか?
  3. 業務効率化をお考えの方へ。省力化投資を後押しする補助金のお知らせ…
  4. 『IT導入補助金』の概要が発表されました。
  5. イノベーションに関する補助金が始まります!
  6. 第19回「ものづくり補助金」公募開始!
  7. 補助金を上手に獲得するコツについて教えてください。
  8. 新たな補助金制度「中小企業成長加速化補助金」のご紹介

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP