セールスレターで最も重要なものは?答えは「コンセプト」です。

チラシやセールスレター、WEB広告など…
広告を作る際に一番大事なものって何だと思いますか?

それはズバリ、「コンセプト」です。

「コンセプト」とは、見込客を動かすための“企画”のこと。
広告の方向性を決定づける羅針盤であり、心を動かす物語の核となるものです。

この「コンセプト」が良ければ、たとえ文章が拙くても売れます。
逆にコンセプトが弱いと、どれだけコピーの技術が優れていても、反応は得られません。
それほど「コンセプト設計」は、広告の成否を分ける最大のカギなのです。


コンセプトは何からできているのか?

見込客の心をグッとつかむ“動かす企画”とは、どんな素材から生まれるのでしょうか?
私が意識しているのは、主に次の4つです。


① 一番の便益(ベネフィット)

見込客が「これこそ自分が求めていたものだ!」と感じる“最大の利得”を提示できているかどうか。
「こんな未来が手に入るんだ」という希望を明確に描き出します。


② ギャップ(意外性・ズレ)

「え、そんな方法があったの?」「まさか自分にもできるなんて」
常識とのズレや予想外の切り口は、人の心を引きつけます。
「読まずにいられない」状態を作るには、ギャップは有効です。


③ 強烈な提案(オファー)

“無料体験”“全額返金保証”“数量限定プレゼント”など、
見込客が「今すぐ行動しよう」と思えるような魅力的な提案を設計します。
オファーが強ければ強いほど、反応率も上がります。


④ 緊急性・限定性

「今だけ」「あと3名」「7月10日まで」など、行動を後回しにさせない仕掛け。
人は「今すぐやる理由」がないと動きません。
その背中を押すのが、緊急性や限定性の力です。


まとめ

どんなにデザインがカッコよくても、どんなに言葉が巧みでも、
“動かすコンセプト”がなければ、広告は成果に繋がりません。

逆に、強力なコンセプトさえあれば、あとは多少ラフな文章でも、
見込客は反応してくれます。

広告をつくるときは、まず「見込客を動かすコンセプト」から。
これを念頭に置いてみてください。


※弊所では、広告やチラシ作りに関するご相談も承っております。
興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

関連記事

  1. 生産性のある会議が出来ていますか?
  2. 「圧倒的な人脈」を構築する3つのステップとは?
  3. 人時生産性の専門家の話を聞いて
  4. 「売上を下げることで付加価値を高める方法」があることを御存じです…
  5. SNSだけに頼らない!集客の本質と「広告」という選択肢
  6. 劇的な改善をもたらす社内活性化活動とは…?
  7. DXの最初の一歩は…?
  8. 一回で2度儲かる魅力的な商品とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP