「自宅兼事務所の家賃・水道光熱費」は経費に計上できるのか?

個人事業主の場合、店舗を持たずに自宅を事務所として利用している場合も多いと思います。

特にコロナ禍以降、リモートワークが一般化したことで、この傾向が強いと感じています。

まず、自宅兼事務所が「賃貸」の場合、その家賃の一部は必要経費に計上できます。

しかし、ここが問題なのが、その割合です。何%までOKという明確な基準がないのです。

そこで、事務所として使用している面積が全体の何%で、かつどの位の時間を業務として使用しているかといった合理的な基準を定め、それをエビデンスとして整備しておくこが重要となります。

さらに水道光熱費もこの割合を基準にして必要経費にも計上できます。

個人事業主で、どこまでを経費にして良いかお悩みの方は、是非、一度弊所までお問合せ下さい。

関連記事

  1. 生計を一にする息子に対する給与は、必要経費となるのか?
  2. 確定申告シーズン到来!ふるさと納税で“忍野村”を応援しませんか?…
  3. 「給与」から「外注」に切り替えできないか?
  4. 賃上げの本質を考える 〜人材から「人財」へ〜
  5. 事業承継を検討し始めたら最優先に取り組むべきことは?
  6. クラウド会計を導入するなら?
  7. 愛用の時計が損傷-修繕費と資産計上の境界線
  8. その時給、大丈夫ですか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP