商談で断られそうな時どうしてますか?

商談で成約しそうだなと思っていても、実際に成約しなかったという経験ありませんか?

例えば他の商品と悩んでるというように様々な理由を挙げられます。

そんな時に「交渉カード」は用意していますか?

例えば「こう言われらこういう切り返す」といった台本があると成約率を上げることが出来ます。

その他に「裏メニュー」を用意することをお勧めしています。

例えば次にような変更を加えることで、「値段」をアップダウンすることが出来ます。

■スペックを変更した商品に変更する。

■サービス内容の程度を変える。

■増量あるいは減量する。

弊所は、業績改善の一環として「付加価値向上」を支援しています。付加価値向上に興味がある方は、是非一度お問合せ下さい。

関連記事

  1. 「納品スピード=利益改善」という視点と、トヨタ生産方式の本質
  2. 生産性を高めるツールとは…?
  3. 生産性のある会議が出来ていますか?
  4. 「見られ方」と「ポジショニング」
  5. 情報発信をする意味とは…?
  6. 在庫管理の検討
  7. 改善のスタートは「現状把握」から──生産の5要素で見抜く本質
  8. 強みを活かす「利益の設計図」とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP