CPOとは何か?

CPOとは、「cost per oeder」の略で、「一人のお客を成約するのにかかった費用」を意味する言葉です。

どのような事業であっても、売上を実現させるためには、営業や広告といった販売促進活動が必要となります。

よって目標売上を実現するためのCPOを管理することが重要となります。

CPOをもっとシンプルにすると、「一人のお客様と出会うためにかかる費用」といってもいいかと思います。

CPO=広告費/一人のお客様

次に重要な視点は、CPOをどれくらいの期間で回収できるか?という視点です。

是非、御社のCPOを把握して、経営に役立ててみてください。

弊所は税理士事務所業界では極めて珍しいマーケティング事業も支援している事務所になります。販売活動でお悩みの方は、是非一度ご相談下さい。

関連記事

  1. 整理は利益改善の第一歩
  2. 整理整頓が変える、人生とビジネスの質
  3. “顧客満足度”について、考えを改めました。
  4. 困ったら、お客様に聞け!
  5. 「●●といえば××」の力──朝のZIPを見ながら感じたブランディ…
  6. ダラリの廃除
  7. 潜在客と出会い、見込客に育て、成約・リピートにつなげるために重要…
  8. 今何をすべきかは「お客様」が教えてくれる!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP