一物四価とは何か…?

一物四価」とは、1つの土地がその目的の応じて4つの価格がついていることを言います。

具体的には次の4つを指します。

 ①実勢価格

 ②公示地価

 ③固定資産税評価額

 ④相続税評価額

①実勢価格」は「時価」のことを指します。土地を売買する時に買い手と売り手が合意して価格です。

※「不動産広告に掲載されている販売価格」は高すぎると売れない場合がありますので、これがすなわち実勢価格になるとは限りません。

「②公示時価」は、一般の土地売買取引の基準となるものです。毎年1月1時点の価格を調査し、3月下旬に国土交通省より公表されます。

「③固定資産税評価額」は、土地・建物などの1月1日時点の価格で、固定資産税や不動産取得税、登録免許税等の税金の計算基礎となるものです。3年に1回評価額が改められます。

※3年の間に大きな変動があった場合は、別途修正が行われることもあります。

固定資産税評価額は公示価格の70%程度に設定されています。固定資産税を納税義務者には、市町村から納税通知書が届きます。こちらか評価額の確認が可能です。

「④相続税評価額」は、路線価方式あるいは倍率方式にって計算します。

相続税評価額は公示価格の80%を目安に決定されます。

相続税の計算において土地の評価は大きな影響を与えます。相続についてお悩みの方は、お気軽にご相談下さい。

関連記事

  1. アパートを建てると土地の評価額が下がるって聞いたけど本当?
  2. 不動産管理会社を活用する場合の「管理料」はどう設定すればいいのか…
  3. 「相続時精算課税」と「暦年課税」どちらが良いのか?
  4. 地主が不動産保有会社を設立するメリットとは…?
  5. 役員借入金のリスク
  6. 不動産事業を開始するにあたって、中古不動産を取得した場合に課税さ…
  7. 相続対策では「アパート建築」を活用するのが効果的?
  8. 不動産管理会社を活用した場合の長所と短所とは…?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP