棚卸資産の評価方法である「売価還元法」とは?

多くの小売業では、棚卸資産の評価について売価還元法を採用することが多いです。

本来、商品1つ1つに原画があり、実地棚卸を行うことで、棚卸資産を評価するのがあるべき姿です。しかし、この方法による膨大な手間を要することになり、そのための簡便法として生まれたのが売価還元法です。

【売価還元法の仕組】

売価還元法は、「期首の在庫高(原価)+期中の仕入高(原価)」と「売上高(売価)+期末在庫高(売価)」のバランスから原価率を算出し、その原価率を期末在庫高(売価)に乗ずることで、期末の棚卸資産の評価を行う方法です。

税法上は、複数の棚卸資産の評価方法が用意されています。

期末の棚卸資産の評価についてお悩みの場合は、是非一度無料相談をお試しください。

関連記事

  1. 役員借入金のリスク
  2. 「給与」から「外注」に切り替えできないか?
  3. 結局、「法人」を設立した方がいいのか、「個人事業主」を続ければい…
  4. 個人事業主でも活用できる節税策は?
  5. 経費なるか否かの判断基準とは?
  6. 決算書にある「売上総利益」とはなんでしょうか?
  7. 固定資産台帳を眺めてみる
  8. 在庫の棚卸はどのようにすればよいのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP