経営者の実行力を高めるには…?

経営者の実行力は、仕事の量と質で決まります。

仕事の量はまずは「仕事時間」といってもいいと思います。

※特に起業直後は間違いなく仕事時間=量です。

社長の努力で業績をアップさせるためには手順があります。

まず優先すべきは「量」です。年間4,000時間超の時間を仕事に投資するくらいの気持ちが必要だと思っています。

質は量を重ねる上で自然と高まってくるはずです。

なお中小企業の労働時間は月160時間、年間1,920時間程度が一つの目安と考えます。年間4,000時間というと、最低でもその倍の時間を投資することになります。社長の時間の使い方として最も効果的と考えられるのは「経営計画」の策定です。

弊所では経営計画の策定を通じた業績アップを指導しています。経営計画の導入をご検討の方は是非ご相談下さい。

関連記事

  1. 納品スピードアップは、整理整頓から始まる 〜晏子の言葉に学ぶ仕事…
  2. 一回で2度儲かる魅力的な商品とは?
  3. セールスレターで最も重要なものは?答えは「コンセプト」です。
  4. 経営計画を考える前に――企業理念・ミッション・ビジョンの違いと優…
  5. 広告に頼らず、世界中の心をつかむ──スターバックスの「体験」戦略…
  6. 整理整頓が変える、人生とビジネスの質
  7. DXとは何か?
  8. 不良品ゼロを目指して ~チェックリスト活用のススメ~

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP