SaaSとは何か?

ここ数年、SaaSという言葉を耳にしますが、具体的にどのようなことを指すのですか?という質問を頂きました。

SaaS(Software as Service)とは、サービスとしてのソフトウェアを意味しています。

具体的には会社内部のPCにソフトをインストールするのではなく、インターネット上(≒クラウド上)にソフトウェアがあり、利用者がインターネットを利用することでサービスを使うことを指します。

インターネットがつながる状況があれば、どこでも利用できるという利便性があります。Gmailやドロップボックス等のサービスが代表例です。

Saasのサービスを活用することで、中小企業であっても低コストでDX化を進めることができるようになってきました。

弊所はマネーフォワード等を通じた中小企業のDX化を支援しています。DX化に興味がある方は、是非一度ご相談下さい。

関連記事

  1. ユニクロが「値ごろ感」を実現する秘密とは? ─ 商品戦略と陳列の…
  2. 【現場力こそ、日本企業の宝である】
  3. 不動産の賃料はいくらが妥当なのか?
  4. 「無いものねだり」をしていませんか?
  5. 悪い部分を相殺するためには…
  6. 山梨の飲食店経営支援から学ぶ「最初の10秒」の重要性
  7. DXの最初の一歩は…?
  8. 人的ネットワークは”生もの”。リアルなつ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP