SaaSとは何か?

ここ数年、SaaSという言葉を耳にしますが、具体的にどのようなことを指すのですか?という質問を頂きました。

SaaS(Software as Service)とは、サービスとしてのソフトウェアを意味しています。

具体的には会社内部のPCにソフトをインストールするのではなく、インターネット上(≒クラウド上)にソフトウェアがあり、利用者がインターネットを利用することでサービスを使うことを指します。

インターネットがつながる状況があれば、どこでも利用できるという利便性があります。Gmailやドロップボックス等のサービスが代表例です。

Saasのサービスを活用することで、中小企業であっても低コストでDX化を進めることができるようになってきました。

弊所はマネーフォワード等を通じた中小企業のDX化を支援しています。DX化に興味がある方は、是非一度ご相談下さい。

関連記事

  1. 【業務改善】マニュアル作りは「未完成」で始めよう
  2. 経営計画とは「未来の設計図」──形だけで終わらせないために
  3. 人財教育こそ、組織を強くする要
  4. 生産性の低い現場と高い現場の決定的な違いとは?
  5. 生産性を高めるツールとは…?
  6. DXとは何か?
  7. 社員の意識を変える方法とは?
  8. 事業が上手くいかない原因とは…?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP