事業が上手くいかない原因とは…?

政府系投資ファンド等を通じて、多くの事業を見てきて思ったことがあります。

それは、失敗した事例をよく見ると「手を広げすぎている傾向がある」ことです。すなわちリソースにミスマッチで一度に複数のことに手を広げすぎているという特徴がありました。

文字通り「二兎を追う者は一兎をも得ず」です。

中小企業は、大企業と比較してリソースもそれほど豊富でありません。よって、一つの点にフォーカスして、いかに尖らせるか、いかに突き抜けるか、という方針が基本戦略になります。

弊所は、経営計画の策定を通じて、ビジネスモデルを構築し、かつある1分野で尖らせる支援をしています。ビジネスモデルの構築でお悩みの事業者は、お気軽にご相談下さい。

関連記事

  1. 不良品ゼロを目指して ~チェックリスト活用のススメ~
  2. 経営者の実行力を高めるには…?
  3. CVRとは…?
  4. 現場の力を高める「研究と研修」の文化
  5. 強みを活かす「利益の設計図」とは?
  6. 組織の雰囲気を改善させる方法とは…?
  7. ユニクロが「値ごろ感」を実現する秘密とは? ─ 商品戦略と陳列の…
  8. CPOとは何か?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP