SaaSとは何か?

ここ数年、SaaSという言葉を耳にしますが、具体的にどのようなことを指すのですか?という質問を頂きました。

SaaS(Software as Service)とは、サービスとしてのソフトウェアを意味しています。

具体的には会社内部のPCにソフトをインストールするのではなく、インターネット上(≒クラウド上)にソフトウェアがあり、利用者がインターネットを利用することでサービスを使うことを指します。

インターネットがつながる状況があれば、どこでも利用できるという利便性があります。Gmailやドロップボックス等のサービスが代表例です。

Saasのサービスを活用することで、中小企業であっても低コストでDX化を進めることができるようになってきました。

弊所はマネーフォワード等を通じた中小企業のDX化を支援しています。DX化に興味がある方は、是非一度ご相談下さい。

関連記事

  1. 【現場力こそ、日本企業の宝である】
  2. 劇的に「紹介」を増やす方法とは…?
  3. 朝は何時から仕事を始めるか?
  4. 集客ツールとしての名刺──「証」から「武器」へ
  5. 集客でお悩みの方は…
  6. 経営計画に経営理念はいらない?
  7. 山梨の中小企業が売上を少しでも伸ばすための3つのポイント
  8. 情報発信をする意味とは…?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP